i3NEWS
2025.03.11
2025年3月5日(水)、第1週水曜日の定期セミナー「6原則スキル講義」が開催されました。
今回の講義は、テーマを「リーダーシップ力とマネジメント力」とし、i3 business academyの講師である三輪創琉氏が進行し、平賀鈴菜氏が司会を務めました。
まず最初に、三輪氏は受講生に対して、「あなたの思う”リーダーシップ力がある人”とはどんな人ですか?」という問いかけをし、受講生からは「決断をして引っ張る人のイメージ」といった回答が多く寄せられました。その一方で、”マネジメント力がある人”の問いかけに対しては、「冷静沈着に俯瞰しているイメージ」という回答が多く、熱量の差がイメージとしてあることがわかりました。そのうえで、三輪氏は、「特別な人しかリーダーになれないという思い込みがある」と話し、リーダーシップ力とは何かについて解説し、その要因の一つに日本の社会問題を挙げました。
(講義を進める三輪氏)
後半では、「欲とのバランスのとり方(セルフマネジメント)」について解説し、グループワークも挟みながら、「どのように話したらリーダーシップのある人に見えるのか」などを実践を通して体感する時間が設けられていました。受講生からは、「欲を開放して体験する大切さを感じた。挑戦し続けることで欲のポジティブなループができることがわかったので日常に取り入れていきたい」などのアウトプットが挙がりました。
最後には、三輪講師への質問コーナーがあり、受講生が講義を受けて日々のコミュニケーションの悩みなどを質問し、今日の学びを日常に生かすためのきっかけを得ようとしている姿を見ることができました。
次回は第2週定期セミナーの「88キャリアアップ研修プログラム」を開催予定です。