i3NEWS

i3NEWS

i3NEWS

i3NEWS
  • home
  • i3NEWS
  • 第2週定期セミナー「6原則スキル講義」開催!(2025年6月)

第2週定期セミナー「6原則スキル講義」開催!(2025年6月)

2025.08.26

2025年6月11日(水)、第2週水曜日の定期セミナー「6原則スキル講義」が開催されました。

今回の講義は、テーマを「明確な目標と信念(下巻)」とし、i3 business academyの講師である前田啓希氏が進行し、平賀鈴菜氏が司会を務めました。

 

まず最初に、前田氏は受講生に対して、「皆さんは明確な目標を持っていますか?」という問いかけから講義をスタートし、目標は目的とセットで考えることの重要性が強調されました。

講義の内容としては、

「目的と目標の定義」

「 目標達成のための直角三角形の法則」

「 SMARTの法則」

「PDCAサイクルの重要性」

「 信念を貫くための”3つのコウ”」

を中心として、目標設定から実現までに必要なことを理論立てて解説しました。

 

後半では、優れたコミュニケーションの3つのモードについて話し、「コミュニケーションとは言葉のキャッチボール。ボールを持っている方が会話の主導権がある」という考え方が示されました。

 

その後、2回のグループワークが実施されました

1回目のワークでは、「明確な目標と信念」をテーマに挙げて、受講生それぞれが設定しようと思っている目標をシェアし、目的と目標の関係性について深掘りしました。

2回目のワークでは、「コミュニケーションモード実践」をテーマに挙げて、
対話モード(5:5)と共感モード(2:8)を実際に体験し、相手の話を深掘りする技術を練習しました。

 

 

 

(講義を進める前田氏)

 

 

グループワーク後のアウトプットとして、受講生からは以下のような声が寄せられました。

「計画倒れをしてしまうことが多かったので、今日学んだ直角三角形の法則を意識して目標を設定していこうと思います。」

「目的と目標の違いが明確になりました。今まで目標だけ立てて挫折していた理由がわかりました。」

「PDCAサイクルの具体的な回し方が理解できました。特に『完璧より前進』という考え方が印象的でした。」

 

最後に、前田氏から受講生に向けて以下のメッセージが送られました。

「目標と信念を明確化できれば、あとはやるだけです。達成力を高めるために、①仲間やライバルを見つける、②ストレッチゾーンに身を置く、③リスクを受け入れる覚悟を持つ、この3つを意識して行動してください。」